おっはようございまーーーーす!(^^)!
今年2度目の投稿です!(^^)!
皆様2022年いい感じに過ごせてますか??
僕は絶好調です( *´艸`)
絶好調といいましても普段と変わらず相変わらず絶好調といったとこですね(^^♪
でもまたコロナウイルスが暴れだして大変になっていってますねー・・・
コロナ化でずっとできてなかった会社での会食や忘年会等できてなかった
から、タイミング的にいけそう!!と思い1/22に店予約して、会社だけの小規模新年会
しようと思ってたんですが、オミクロンの暴走につきまたもや延期になりました・・・(ノД`)・゜・。
いつになったら、お酒を飲みながら
普段なかなか言えないことも本音で意見交換のできる、会社の飛躍に
繋がる意見交換会ができるんだ・・・(綺麗言です。お酒飲みたいだけです。)
はやくコロナウイルス終息するといいですね(‘_’)
愛猫もちまる も願ってます・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・カワイイ・・・
話はかわりますが私事ですが年明けには、初詣がてら近場へ旅行に行ってきました!(^^)!
比叡山延暦寺行ってきました!(^^)!
延暦寺境内にある、根本中堂(こんぽんちゅうどう)という国宝は修繕工事中であまりよく
見れなかったんですが、それでも圧巻でした!
コピペですが最澄と根本中堂の歴史を貼っておきます(*’ω’*)
766(天平神護2)年 ※一説に767年 近江国古市郷(大津市)に生まれる
778(宝亀9)年 行表法師に入門。2年後、得度し法名「最澄」に
785(延暦4)年 東大寺で受戒。比叡山に入り草庵(そうあん)を結ぶ
788(延暦7)年 比叡山上に一乗止観院(根本中堂)を創建
794(延暦13)年 根本中堂で初度供養。南都諸大徳が出仕
804(延暦23)年 還学僧として唐へ。翌年帰国
806(延暦25)年 天台宗が公認される
822(弘仁13)年 6月4日、比叡山で入寂
823(弘仁14)年 嵯峨天皇より「延暦寺」の寺号を賜る。一乗止観院は根本中堂に改称
866(貞観8)年 清和天皇より日本で初めてとなる大師号「伝教大師」の諡号(しごう)が勅許
887(仁和3)年 6年をかけて、三堂を合わせて9間の大堂一宇に造替
935(承平3)年 火災により焼失
938(天慶元)年 尊意座主の再建
980(天元3)年 現在と同規模の11間の大堂に改修。廻廊や中門を新造
1435(永享7)年 足利6代将軍義教との争乱で焼失
1443(嘉吉3)年 この頃までに再建
1499(明応8)年 管領細川政元の軍勢による焼き打ちで焼失
1518(永正15)年 再建
1571(元亀2)年 織田信長による比叡山焼き打ちで根本中堂などが焼失
天正年間 豊臣秀吉による仮堂再建
1634(寛永11)年 台風により倒壊
1642(寛永19)年 徳川家光の命で、8年をかけ、現在の根本中堂が完成
1798(寛政10)年 大改修により本堂の屋根を栩(とち)葺(ぶ)きから銅板葺きに変更
1955(昭和30)年 昭和の大改修
2016(平成28)年 約60年ぶりの大改修。2026年までの予定
これで見る限り・・・
やたらと焼失してる・・・
凄い歴史があって驚きです(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
大改修の終了予定の2026年にもう一度訪れたいと思いました!(^^)!
その後はメタセコイヤ並木に行ってきました(*^^)v
記録的豪雪があったりしたので絶景のメタセコイヤ並木が見れるかな?
と思いましたがボチボチでしたw
もっと雪降って冷え込んでいると木も真っ白になりすごい綺麗に見えるみたいです!
こんな感じで!!!(※拾い画)
実際の目で見たいのでまたこちらもリベンジしたいです!
ちなみに
夏
秋
だそうです!!
是非皆様も行ってみてください(^_-)-☆
さて!
施工実績案内していきたいと思います(‘ω’)ノ
が!!!!
少し長くなりすぎたので次の記事で施工実績の紹介させていただきたいと思います!!
このまま次の記事へ飛んでくださいね!(^^)!