公式LINE

施工実績

[屋上防水]兵庫県伊丹市大型施設

  • before
  • after
  • 参考価格
  • 工事期間 13日間程度

工事内容

屋上防水 ウレタン通気緩衝工法
  • BEFORE

  • AFTER

  • 施工風景

    • 最初は既存のシート防水の撤去を行います
    • 綺麗に撤去をする事ができました
    • そしてひび割れ部などにシーリング補修を行います。防水工事も下地処理が重要です
    • 錆びて劣化している排水口を新しい物に交換を行います
    • 新しい排水口の隙間をふさいで密着させて完成となります
    • そして専用の下塗り塗料(プライマー)を塗布していきます
    • 湿気を逃がす事ができる通気緩衝工法を進めておりますので、新しく通気シートを張っていきます
    • そして専用のテープを張って隙間をふさいでいきます
    • 立ち上がり部分にはひび割れを防ぐ為のメッシュシートを張って補強を行います
    • ウレタン防水塗装を開始する前に、湿気を逃がす為の脱気筒を取り付けていきます
    • 様々な作業工程を経て、ようやくウレタン防水塗装を開始する事ができます
    • 分厚く塗り重ねていきます
    • 新しく排水口を取り付けた部分も雨水が入らないように防水処置がされております
    • 写真の物が脱気筒です。ここから湿気を外部へと逃がす事ができます
    • 数多くの作業工程を経て完成となります

施工担当者のコメント

既に雨漏りが発生していた事もあり、屋上の防水工事のご依頼を頂きました。
既存のシート防水の劣化が激しかった為、最初に全てのシートの撤去を行い、その後に通気緩衝という湿気を逃がす事ができる工法にて防水工事を行いました。
これで長期間に渡り雨漏りの心配がない屋上へと生まれ変わりました。
  • ウェスト技工とは
  • スタッフ紹介
  • 塗装メニュー