-
最初は足場工事から始まります
-
屋根の高圧洗浄です。長年蓄積した汚れを綺麗に洗い流していきます
-
外壁の高圧洗浄です。上から順番に洗い流していきます
-
窓ガラスの高圧洗浄です。塗装箇所以外の部分も洗浄を行います
-
木製雨戸の高圧洗浄です。この時点で出来る限り劣化している塗膜を洗い流していきます
-
付帯部分の下塗り塗装をする前にケレン作業を行います
-
汚れを除去したり、薄く傷を付けて塗料の密着性を高める為の役割があります
-
屋根板金の下塗り塗装です。ケレン作業が終わると錆止め塗料を塗装していきます
-
鉄製庇の下塗り塗装です。一戸建て住宅には数多くの鉄部があります
-
外壁の下塗り塗装です。ローラーではしっかりと塗装が出来ない部分には、ハケを使用して塗装を行います
-
外壁の中塗り塗装です。細い溝部分以外はローラーで塗装を行います
-
外壁の上塗り塗装です。塗り残しがない様に慎重に塗装を進めていきます
-
屋根の下塗り塗装です。白色の下塗り塗料を使用しておりますので、塗り残しの有無がはっきりとわかる利点があります
-
屋根の中塗り塗装です
-
屋根の中塗り塗装の終了後に、縁切り部材のタスペーサーを入れていきます
-
屋根の上塗り塗装です。外壁も屋根も3回塗りが基本です
-
鉄製庇の上塗り塗装です。外壁と屋根の塗装工事が終了すると、次は付帯部分の塗装へと進みます
-
木製雨戸の上塗り塗装です。木は劣化の進行が早い為注意が必要です
-
劣化して剥がれているエアコンホースのテープを新しいテープに巻き直しました
-
数多くの作業工程を経て、一戸建て住宅の塗装工事は完了となります